新着情報

女性初の総理大臣就任

先日10月4日に、自由民主党総裁選挙で結党以来初の女性党首として高市 早苗氏が選ばれました。

 

少数与党とはいえ、長じて、来る10月中に第104代総理大臣として就任されることになります。

 

さらに、近日来日されるアメリカ合衆国 トランプ大統領を迎え、早速対談することになります。

 

以前から唱えられていた、「サナエノミクス」の影響からか、いきなり10月6日には、早速日経平均

 

株価が最高値を更新されています。「サナエノミクス」とは、基本路線は『ニューアベノミクス』と言

 

われています。昨今の物価高不況を、政策として取り上げ、地方自治体が独自の対策に使える「交付

 

金の拡充」、病医院介護職員の賃金支援策、ガソリンと軽油の暫定税率廃止等を掲げていることを、市

 

場は歓迎しているようです。「大切なことは成長することであって、財政健全化そのものが目的じゃな

 

い。財務省にマスタープランを示す」と言っています。とはいえ、高市氏の党内地盤が盤石ではあり

 

ませんが、選挙における全国の地方票8割近くの支持をとりつけたこともあり、その期待に応えられ

 

るか、物価高不況を克服できるか、この経済対策が実行されるか、これからのお手並みを拝見したい

 

ところです。

 

KZJ.S

2025年 10月 6日

自民党総裁選挙

おめでとうございますおめでとう🎉

 

高市早苗議員が ついに自民党総裁になりました✨

 

議員票でも 小泉進次郎に勝ちました

 

 

 

木村 雅彦

2025年 10月 6日

令和7年分税務ニュース☆彡

 

こんにちは(^O^)ゞ

ようやく朝夕は涼しくなってきましたが、まだまだ暑い日が続きますね💦
屋外で仕事の方は本当に今年の夏は大変だったと思います。
屋内作業の私でさえもバテバテでしたので、、もう少し暑いようですが頑張ってください!

そして大阪万博ももう少しで終わりますね。
楽しんだ方は何回も行っているようですが、私は、歩きたくない、人混みが苦手、そもそも元々出不精、なもので結局行きませんでした(^^)

せっかくなのでSNSで投稿している映像を見て行った気になっておきます!

 

~今月の税務ニュース
●9月分源泉所得税・特別徴収住民税納付・・・・・・・10/10(金)納付期限

●個人住民税第3期分納付・・・・・・・・・・・・・・10/31(金)納付期限

○法人税決算・・・・・・・・・・・・・・・8月決算法人 10/31(金)申告期限
○消費税決算・・・・・・・・・・・・・・・8月決算法人 10/31(金)申告期限
○法人税中間決算・・・・・・・・・2月決算法人 中間申告 10/31(金)申告期限
○消費税中間決算・・・・・・11月決算法人 第3回目、2月決算法人 第2回目、
5月決算法人 第1回目・・・10/31(金)申告期限

 

kzj∵Y🎃

2025年 10月 1日

琵琶湖レガッタ

先日、子供の部活動の大会が琵琶湖であり応援に行ってきました。

天気はあいにくの曇り空で、時おり雨が降ってきましたが競技中は雨に

降られず競技は無事終了しました。

結果はいまいちでしたが、チーム5人の力を合わせ、声を掛けあいながら

懸命にオールを漕ぐ姿に頼もしさと力強さを感じました。

まだまだ子供と思っていましたが、少しずつ成長していることを改めて実感

する一日でした。

映画“ちはやふる”のロケ地の一つ近江神宮に参拝しました。

 

 

 

Kzj.D

2025年 10月 1日

日本税理士政治連盟総会

日本税理士政治連盟総会が、9/25   オークラ東京で行われました。

 

 

 

 

木村 雅彦

2025年 9月 29日

神戸須磨シーワールド

先日、神戸須磨シーワールドに行ってきました。

混雑もなく充分楽しめました。

館内も綺麗で様々な生物鑑賞できました。

イルカとシャチのショーがありシャチのショーでは愛情を感じさせられる部分がいっぱいありトレーナーさんと共に感動しました。

とてもいい水族館でした。

KZJ.K

2025年 9月 17日

税理士協同組合

なんとか 役員改選の議題に間に合いました😀

 

 

 

 

木村 雅彦

2025年 9月 12日

ホーチミン市税理士会と友好親善合意書締結式

9/10   大阪城の中にあるランドマークスクエア大阪でのホーチミン市税理士会との友好親善合意書締結式に出席してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

木村 雅彦

 

 

2025年 9月 12日

近畿税理士政治連盟

令和7年9月5日に帝国ホテル大阪で開催された定期大会で、近畿税理士政治連盟の副会長に就任しました。

 

政治連盟の仕事は良く解からないので、総務委員の意見をよく聞いて進めるつもりです。

 

さらに、お出かけする日が増えることになりました。

 

 

 

木村 雅彦

2025年 9月 8日

ニフレル

こんにちは

 

先日子供に動物園に行きたいと言われたのですが、酷暑過ぎなので屋内で楽しめそうな吹田市にあるニフレルに行ってきました。

 

様々な魚、ホワイトタイガー、カバ、ワニ、オオハシ、リクガメ、カピバラ等を間近で見ることができました。

 

館内は複数のエリアに分かれていて、その中の一つのエリアではクジャクやワオキツネザル等が通路にまで出てきており、ほんとにすぐ近くで見ることができ、皆楽しそうに鑑賞していました。

 

他のエリアでは、様々な生きもののパーツを貼り合わせてお面をつくるワークショップも開かれていたのでせっかくなので参加してみました。

子供と一緒にお面づくりをすることで子供の感性に触れることができとてもよかったです。

 

当初の子供の要望とは違った動物園だったかもしれませんが、十分に楽しんでくれてよい思い出となり、いいリフレッシュとなりました。

 

 

 

 

2025年 9月 3日

令和7年9月分税務ニュース☆彡

こんにちは(^O^)ゞ

9月になり今年も月見の季節ですね

私の月見といえば今まではハンバーガー系のお店の限定商品を楽しみにしていましたが、

最近は色んなお店のCMを見かけるようになりました💕

さて今年はどこのを食べてみようか悩みますね😋

 

~今月の税務ニュース~
●8月分源泉所得税・特別徴収住民税納付・・・・・・・9/10(水)納付期限
○法人税決算・・・・・・・・・・・・・・・7月決算法人 9/30(火)申告期限
○消費税決算・・・・・・・・・・・・・・・7月決算法人 9/30(火)申告期限
○法人税中間決算・・・・・・・・・1月決算法人 中間申告 9/30(火)申告期限
○消費税中間決算・・・・・・10月決算法人 第3回目、1月決算法人 第2回目、4月決算法人 第1回目・・・9/30(火)申告期限

 

kzj∵Y🎑

2025年 9月 1日

盆休み

8/16,17に妹家族が実家に帰ってきました。

姪っ子が1歳3か月になり、立つことができるようになったり、時々言葉を発したり、成長を感じました。

姪っ子の初プールをみんなで見守ったり、みんなで手持ち花火をしたり、良い夏の思い出になりました。

KZJ.K

2025年 8月 28日

アートアクアリウム美術館

 

 

 

木村雅彦

2025年 8月 27日

東京出張

8/22   東京出張に行ってきました。

 

会議は、目黒雅叙園(中国人に買われました)です。今回で雅叙園は終わりとのことです。

 

アートアクアリウム美術館 銀座三越にも、行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木村 雅彦

2025年 8月 27日

気ままに投稿

こんにちは(*^-^*)

今回は美味しいものの話ではなく、世知辛い世の中だなぁ・・・。

と思った体験談を。

 

お盆休み真っ只中の午前、年老いた父親が誰かと家の前で話をしていました。

気にしないでいたら、「○○君(我が家の向かいの親戚の子(大人です))の電話番号わかるか?」

と聞きに来ました。

携帯電話を持ち父親のもとに行くと、そこにはお巡りさんが・・・。

何事!?と思っているとお巡りさんが、「○○さんの携帯電話が詐欺グループの電話に登録されていた

ので、もし変な電話があっても相手をしないようにとお伝えに巡回訪問しているのですが、連絡はと

れますか?」と。ちなみに、本人とその家族は留守でした。

電話番号を必死で探していたのですが、「おや!!ちょっと待ってよ。これは今流行りの警察官を装っ

た詐欺では?(-_-;)」

それから、次の会話が繰り広げられました。

 

👩「すいませんが、こんなご時世なので警察手帳を見せてもらっていいですか?」

👨「あっ、すません。○○といいます。(警察手帳を提示)」

👩「写真を撮ってもいいですか?」

👨「それは駄目なんです。」

👩「そしたら、本当に在職しているか電話で確認してもいいですか?」

👨「はい、○○署です。電話番号言います。」

👩「いえ、結構です。こちらで調べます。ごめんなさいね、業務に支障をきたして、こんな

  ご時世なので念のために。」

で、○○署に電話をし、確認したら(ここでも疑いの眼で確認)、本物のお巡りさんで電話番号を

教えても大丈夫とのこてで、向かいの家、我が家の家族構成諸々を答え、最後に

👨「ここまで慎重に確認されることは、いいことです!!」

とお墨付きをいただきました(*^^)v

 

その日のお昼、テレビ(えみチャンネル)で警官を装った詐欺グループは「刑事」「詐欺」の漢字を

書けなく、刑を形と書くと言っていました。さすがに今回そんな字を書くこともなっかたのですが、

家族構成諸々を手帳にメモする時、漢字書けてなっかたぁ!! 私の例えも下手くそでしたが(笑)

 

KZJ・K

 

2025年 8月 21日

常務理事会

木村 雅彦

2025年 8月 6日

支部役員と税務署幹部との意見交換会

木村 雅彦

2025年 8月 6日

令和7年8月分税務ニュース☆彡

 

こんにちは(^O^ゞ

8月になりましたね。今年のお盆休みは長い所では9連休の休みになるようですね😲いいですね!!

当事務所は8月13日(水)から8月17日(日)が休みとなりますのでよろしくお願いします。

最近私は日中は暑すぎるので、レイトショーで映画を観に行くのにハマっています。
休みの間にもまた1回~2回ほど行けたらいいなと思っています😁

皆様も気をつけてお休みを過ごしてくださいね!

 

今月の税務ニュース

●7月分源泉所得税・特別徴収住民税納付・・・・・・・8/12(火)納付期限

●個人事業税第1期分納付・・・・・・9/1(月)納付期限

●個人住民税第2期分納付・・・・・・・・9/1(月)納付期限

○法人税決算・・・・・・・・・・・・・・・6月決算法人 9/1(月)申告期限

○消費税決算・・・・・・・・・・・・・・・6月決算法人 9/1(月)申告期限

○法人税中間決算・・・・・・・・・12月決算法人 中間申告 9/1(月)申告期限

○消費税中間決算・・・・・・9月決算法人 第3回目、12月決算法人 第2回目、                                               3月決算法人 第1回目・・・9/1(月)申告期限


 
kzj∵Y🎆

 

2025年 8月 1日

十二支と還暦

十二支と還暦の話をします。

還暦なんてまだまだ先の人も十二支の話なら読んでいただけますか?

 

十二支のことを干支(えと)と呼ぶ人がいますが、これは本当の言い方ではありません。干支は、干支(かんし)とも読みます。干支という語は、本来、十干(じっかん)と十二支の略なのです。

十干(じっかん)とは、甲(こう)(きのえ)乙(おつ)(きのと)丙(へい)(ひのえ)丁(てい)(ひのと)戊(ぼ)(つちのえ)己(き)(つちのと)庚(こう)(かのえ)辛(しん)(かのと)壬(じん)(みずのえ)癸(き)(みずのと)の総称であって、これは通常カッコ書きの通りに読まれます。

 

何故そういうふうに読まれるのかというと、

五行(木火土金水)は、中国古来の天地万物を組成し相循環する五大元素であって、その五行に陽を現す兄(え)と陰を現す弟(と)を附して、木兄(きのえ)木弟(きのと)火兄(ひのえ)火弟(ひのと)土兄(つちのえ)土弟(つちのと)として、それを十干に振り当てて、上のカッコ書きに書いたように、きのえ、きのと、というふうに読むことが起こったのです。

従って、「えと」とは、本来、陰陽を現す兄弟(えと)であって十二支とは別な事柄なのです。

インターネットで「干支」を調べると十干と十二支を組み合わせた60を周期とする数詞。と載っています。

組み合わせてみます。

十干

十二支

 

十干

十二支

当たり前のことですが、十干は10年で一廻りし、十二支は12年で一廻りするので、2年ずつずれが起こります。

ということは、十干が六廻りし十二支が五廻りすると初めに戻ります。

甲子に産まれた人は60年(60歳)で誕生年の甲子に戻ります。

これを還暦といいます。還暦の還は還る(かえ)とも読みます。

還暦を迎えたら又新しい人生が始まるわけです。

 

ちなみに、甲子園球場は大正13年、甲子(きのえね)の年に完成し「甲子園」と名付けられたそうです。

by bell

2025年 7月 29日

桃・桃・桃

暑中お見舞い申し上げます。
毎日毎日 暑い日が続きますが、皆様方 どの様にお過ごしですか?
お仕事によっては一日中屋内でおられる方、屋外でおられる方、または、出たり入ったりの方など・・・。それぞれの苦労はあるかと思いますが、十分に留意されてお過ごし下さい。
さて、私は先週末に和歌山県紀の川市桃山町へ桃を買いに行って来ました! 桃山町へ入ってから車の多いことにビックリ! それも県外の車の多いこと多いこと。泉南、堺、奈良などなど 京都なんかもあり 流石『あらかわの桃』はブランドだな~と実感しました。この時期、お目当ての販売店へ行く人もあれば無料配布されているマップを見ている人もあり様々ですが、私はお客様でもあるサンワピーチサービスへお邪魔しました。少し、お店の人とお話をしている間でも車が引っ切り無しに来られていて、繁忙期とはいえこれは大変だな~と思いました。その話の合間に、お店の方が別のお客様に桃ジュースの飲み方の説明をしているのを小耳に挿み、次回は是非に桃ジュースを購入しなくては!と思いました。
早速、その日の夜に桃を食して『やっぱ、旬のものを食べるのは最高だな~』と改めて実感しました。甘くてジューシーで、アッという間になくなりそうですwww
kzj.hiro

2025年 7月 24日

PAGE TOP