新着情報

秋 の 彼 岸

先日 今年も実家のお墓参りに行ってきました。

 

お彼岸は、インドなど他の仏教国にはない日本だけの行事だそうです。

 

彼岸には、3月の春彼岸と9月の秋彼岸があり、秋の彼岸は秋分の日(9月23日頃。その年により

 

変動)を中日とした前後3日、合わせて7日間を言います。最初の日を「彼岸入り」「彼岸の入り」

 

と呼び、秋分の日を「彼岸の中日」、最後の日を「彼岸明け」と呼びます。

 仏教では、生死の海を渡って到達する悟りの世界・あの世を彼岸といい、その反対側の私たちが

 

いる迷いや煩悩に満ちた世界・この世を此岸(しがん)といい、彼岸は西に、此岸は東にあるとさ

 

れており、太陽が真東から昇って真西に沈む秋分と春分は、あの世とこの世彼岸と此岸がもっとも

 

通じやすくなると考え、お彼岸にお墓参りに行き先祖供養をするようになったそうです。

 秋の彼岸には、必ずと言っていいほど、各所に彼岸花が咲いています。彼岸花の別名「曼珠沙華

 

(まんじゅしゃげ)」は、サンスクリット語で天界に咲く花という意味で、おめでたい事が起こる兆

 

しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典に書かれているそうです。

KZJ.S

2024年 9月 26日

無料相談・資料請求

eメールでお問い合わせ

一覧はこちら

2025年 10月 15日
閉幕日
2025年 10月 14日
竹生島
2025年 10月 14日
アパホテル横浜ベイタワー
2025年 10月 6日
女性初の総理大臣就任
2025年 10月 6日
自民党総裁選挙
2025年 10月 1日
令和7年分税務ニュース☆彡
2025年 10月 1日
琵琶湖レガッタ
2025年 9月 29日
日本税理士政治連盟総会
2025年 9月 17日
神戸須磨シーワールド
2025年 9月 12日
税理士協同組合

対応サービス

対応地域

和歌山県内全域
和歌山市・海南市・紀の川市・岩出市
大阪府
阪南市・岬町
上記以外にもご要望があればお伺いしております。

メルマガ登録

Q-tax

PAGE TOP